革修理|富山県の革修理なら革研究所 富山高岡店
革修理ブログ
2025/08/22
【バッグ修理事例】CHANELシャネル マトラッセ チェーンバッグ
こんにちは(^^♪ 革製品修理専門店・革研究所富山高岡店でございます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます❕
毎日暑いですね~お盆が過ぎても、うだるような暑さは続いていますが、、、
高校球児たちが繰り広げる熱戦❕暑い熱い夏に胸を打たれる毎日を過ごしている今日この頃です。
革研究所では全国の店舗で長年にわたり、数多くの革製品の修理(リペア)を行っております。
財布やバッグ、靴といった革小物はもちろん、ソファーやチェア、自動車の革シートや革ハンドルまで❕
どんな革製品の修理でも気になることがございましたら、まずは革研究所富山高岡店までご一報ください❕
さて今回は
【CHANEL(シャネル)マトラッセチェーンバッグの角スレ補修・リカラー(お色の塗り直し)】
施工の事例をご紹介いたします。
⇩まずはご依頼品の施工前のお写真をご覧ください⇩
【BEFORE】
これぞCHANEL(シャネル)❕と言っていいほど代表的で圧倒的人気のマトラッセシリーズ。
ファッション界において特別な存在感を放つアイコンバッグです。
長年愛されているCHANEL(シャネル)の定番シリーズなので、
どなたでも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
マトラッセとはフランス語で「キルティング」を意味し、ダイヤ型の斜めのステッチが特徴です。
このデザインは見た目の美しさだけでなくバッグの型崩れを防ぐ実用性も兼ね備えています。
素材には、ラムスキンやキャビアスキンなど高品質な革が使用されており、それぞれ異なる質感や
耐久性を楽しむことができます。ラムスキンは柔らかく滑らかな手触りを持ち、キャビアスキンは
キズが目立ちにくい丈夫さが魅力です。
マトラッセは、チェーンバッグとして不動の人気を確立していますが、
財布やアクセサリーなど様々なアイテムにも展開されています。
いろいろなバリエーションがありますが、色は黒が圧倒的に多く、柔らかいラムスキンを使用している
チェーンバッグのタイプがもっともポピュラーと言えます。
こちらのバッグもとても上質なラムスキンが使われています。
ラムスキンというのは生後1年以内の羊の革を使用しています。きめが細かく、
とても柔らかくて肌に吸い付くような肌触りが特徴の上質な革なのですが、その分とても
デリケートで傷つきやすく、こすれたりしてお色が剥がれたり、色あせしたりすることがあります。
また現在は昨今の円安や原材料の値上げ、ブランド戦略などにより、定価の高騰が続いています。
30年前は30万円ほどで購入できたマトラッセが、現在120万円になっている状況…。
汚れてしまったから、新しいものを購入するなんて、なかなか簡単にはできませんよね。
今回ご依頼のお客様もバッグをとても大切にお使いだったようなのですが、やはり繊細な革ゆえに
少し角部分が擦れてしまって白くなってしまったのと、長年の使用によるテカリが気になるとのこと。
でも、これからまだまだ現役バリバリで使い続けたい❕
ということで角スレ補修・リカラー施工(お色の塗り直し)を行いました。
⇩施工後のお写真をご覧ください⇩
【AFTER】
いかがでしょうか!(^^)! とってもキレイになりましたよね✨まるで新品のよう✨
全体のテカリが無くなって自然なツヤ感が戻り、使用感がかなり軽減されました。
【BEFORE】角スレ個所
【AFTER】
擦れて白く見えていた角部分もキレイに修復されました。
【BEFORE】チェーン部分
【AFTER】
リカラーによって持ち手部分にもキレイに黒色が塗りなおされたことで、
黒の色味が深まりチェーン部分の金色とのコントラストが際立ちました。
⇩今回ご紹介した施工の全工程はこちら⇩
①マスキング作業
②クリーニング・脱脂作業
③キズ、スレ補修・研磨作業
④着色作業
⑤コーティング・最終仕上げ
まずは下準備のマスキング作業です。
ロゴマークの金具部分やバッグの内部分など塗装しない箇所に塗料がかからないよう、
マスキングテープを使ってマスキングを行います。
次にクリーニング作業に移ります。
バッグ全体をやさしくブラッシングして全体の埃を取り除いていきます。
そして、柔らかいウエスに少しだけ専用クリーナーを付けて、表面の汚れや油分を隅々まで
丁寧に除去していきます。ラムレザーのクリーニングはゴシゴシと強めのクリーニングをすると
革を傷めてしまう事がありますので、注意しながら施工をします。
今回のバッグは比較的傷みが少なく、汚れもあまりありませんでしたので、
かるくクリーニングをするだけでとてもキレイになりました。
つづいて、キズ補修。研磨作業です。
クリーニングが終わったら、角部分などのスレを補修していきます。
すごく大切に使用されていましたので、角部分の傷みも軽度のスレでした。
弊社独自の特殊補修材を使って補修するだけで、角スレはほとんどわからない状態になりました。
この時点で、スレは補修されましたが、お色が少しハゲていましたので、やはりリカラー(染め直し)が
必要です。そこで全体をやさしく研磨し、塗料の定着が良くなるようにしていきます。
ここまでの工程がとても重要なんです。何事に置いても下準備って大切なのと同様です。
ここまでの下処理が終わったら、いよいよ着色作業に入ります。
黒の塗料に下地を作る材料を加えて塗料を調合していきます。調合した塗料をバッグに満遍なく
スプレーガンを使用して塗布していきます。少しづつ丁寧にバッグを着色していきます。
ムラにならないように慎重に作業を進めます。
最後に仕上げの作業です。
色止め剤をスプレーガンで塗布しながら、同時にツヤ加減も調節して仕上げていきます。
最後にオイルで保湿して革をケアして施工完了です。
以上が今回の【CHANEL(シャネル)マトラッセチェーンバッグの
角スレ補修・リカラー(お色の塗り直し)】全工程です。
大切に使用されていたので、まだまだキレイなバッグでしたが、こうやって施工前と施工後の
お写真を見比べてみると、やはり差は歴然ですよね。
革製品の修理はキズ、スレ等が少ないほど補修感を感じさせない施工が可能ですので
気になってきたら早めに修理をご依頼なさることをお勧めいたします。
お問い合わせ・ご相談はLINEまたはメール✉にて承っております。
ホームページから各修理メニューのベース価格もご確認いただけます。
近隣エリア(富山市・高岡市・射水市・氷見市・小矢部市・砺波市、etc.
当店から1時間程度の範囲まで)は出張費無料にてお見積りにお伺いさせていただきますので、
遠慮なくお申し付けくださいね。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
代表者:中沖 幾美
所在地:富山県高岡市吉久
ご相談はLINEかメールにてお願いいたします。
対応エリア:
富山県全域(富山市・高岡市・射水市・氷見市・小矢部市・砺波市他)
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。